親知らずの抜歯、歯が折れた、抜けた等の外傷、顎関節症等の治療を歯科口腔外科として行っております。
親知らず
16~20歳前後に生えてくる最後の歯です。先天的に親知らずがない方もいますし、レントゲンを撮ってみて初めて、歯ぐきの奥深くで見つかる場合もあります。
当院では親知らずの診断も行っております。
抜かないほうがよい場合
親知らずは生え方によって、リスクが異なります。全部見えていたり、一部が見えていて、まっすぐに生えて腫れなどがなければ、そのままにしておいてもよいでしょう。
咬み合わせがよくて、虫歯の心配がない場合は残すという判断もあります。
また、親知らずの手前の奥歯が虫歯や病気などでなくなったり、抜歯したりする場合は、歯を移植する際にドナー歯として活用ができる場合があります。
抜いたほうがよい場合
斜めや横に生えている場合は、腫れたり虫歯になったりしやすいので、抜歯を検討します。
また、矯正治療を検討している場合は抜いたほうがよいことも。また矯正治療を終えた後に、親知らずが生えてくると歯並びを乱すことがあります。通常の親知らずは、局所麻酔で抜歯することができます。
事故等で歯が折れた、抜けた(外傷)
交通事故や転倒、激しいスポーツ競技などで、歯が折れたり、ぐらついたり、抜けたりした場合の外傷の歯は、折れた箇所や折れ方、事故の時間経過等によって、残せるかどうかが左右されます。
抜けた歯はできるだけ口の中で保存、できれば元の位置に差し戻します。
歯が汚れてしまっていても、汚れをとったり水洗いしたりしないでください。歯の周囲にある繊維(歯根膜)を損傷しないようにするためです。
洗うとしたら牛乳か歯の保存液で洗うようにします。
口の中に入れられない場合は、冷たい牛乳、もしくは歯の保存液の中に入れて保存し、できるだけ早く歯科医院に持っていきます。
決して布やティッシュでくるんだりしないようにします。牛乳で12時間、歯の保存液で48~72時間がよい保存状態が保てるタイムリミットの目安となります。
顎関節症
口を開けると痛みがある、口が大きく開かない、関節付近で音がする、…などの顎関節症についてもご相談ください。
当院の顎関節症の治療内容は以下のようなものです。
- マッサージ、ストレッチ(筋肉をほぐす)
- 生活習慣の改善(態癖(たいへき)の改善)
- 正しいアゴのトレーニング(よい筋肉の動き)
上記に加え、スプリント療法を併用することでよくなる場合があります。
詳しくはお問い合わせ・ご相談ください。